2017
08.14
08.14
女の子、2歳の誕生日
※誰かのナニカの足しになればと過去の日記を編集して記事にしています。
誕生日の10日前ぐらいから、娘に「明日が○○回来たら2歳になるよ!」と教えていました。すると「いないないばぁ~2!」とニコニコしながらポーズを決めます。誕生日に2歳に変身みたいなイメージなのかな?と思いつつ、部屋を飾り付けすると、周りを見渡しながら「すごーい!!」と言いながら拍手をしてくれました。お雛様も出したので、結構、賑やかな感じなりました。誕生日には欲しいものを聞くと、「プリンとみかんといちご、みんなでうまうま」と楽しみにしているみたい。
イヤイヤ期が半端無くなってきました。しゃべることに頭を使うのか、すぐに寝くじをくります。お昼寝は3時間ないと足りないらしく、でも本人は起きて遊びたいのが強いから寝かすのが大変。最大、4単語で話をしてきます。「~は、~」と、時々、助詞を使いこなすようになりました。そして今の流行りは「全部、○○○の!!」です。自分の名前を言えるようになったから嬉しいらしい。そして次に続くのが「みんな~。」と一緒のが嬉しい。私達と一緒が嬉しいし、真似もするけど、真似をされるのは嫌な年頃になったようです。あとは「~しないで」とか「~ない」とかの否定が理解できるようになったよ。この前まで「違う」しか言えなかったのに、一段とコミュニケーションが取りやすくなったよ。あと3ヶ月もすればペラペラになりそうな予感。替え歌も自分で作って歌ったりしているしなぁ。チューリップの歌が、うんちの歌になったのは若干心配したけれどw
で、最近悩まされているのがうんち。生後半年くらいからトイレでうんちの練習を始め、今ではお腹がゆるいとき以外は失敗をしない娘。この前は、外のトイレでもできて喜んだのもつかの間。夜中にうんちの日が続いており、かあちゃんは若干寝不足です。なんだか変なパターンに入ったらしく、早く抜け出せないかなぁと、こっそり格闘中。
誕生日当日。
お絵かきが上手になりました。この日の午前中までは、◯の中に目を1つ書くと、あとは適当になってしまっていたのに、しっかりとかけてます。まだ2歳になってないのに、この絵は凄い!と、思わず写真をとりました

このお絵かきアイテムは旦那さまの両親からのプレゼントです。写真は旦那さまの両親とテレビ電話をしている時に掻いて見せたもの。じーじの顔、目と耳と口をゆっくりと掻いていました。とても1歳とは思えない集中力。続けてばーばの顔、ゆきだるま。上の2つは何か忘れましたが、最後にハートを2つ描きました。祖父母が喜ぶと、「○○○、すごい?」と聞いてました。
おしゃべりが半端無く上手になってきたなぁと思っていたら、お絵かきも。持ち方は違うけれど箸も使えるようになってきたし、本当に器用な子です。そんなわけで誕生日は、娘の希望を叶えるためにケーキではなくプリン+みかん+いちごにしました。大きな口を開けているところをパシャリ


いつもプリンはハンブンコですが、今日は特別!娘1人で全部を食べました(*^^*)
ちなみに私の両親からの誕生日プレゼントは、おもちゃのレジスターでした。それからというもの毎日、フェルトのケーキを並べたりして、買い物ごっこをかかしません。家にあるおもちゃ、そろそろお蔵入りかと思っていたものも、しばらくすると順番にブームが来ます。なので部屋がどんどん狭くなっていくのが悩みの種。成長すると、同じおもちゃでも新たな発見があるみたい。研究熱心。なので今年中には引っ越しを検討中です。
←お時間のある方は、是非、遊びに来てください♪
スポンサーサイト